クリニック通信
学術報告
透析患者に咀嚼能力判定用ガムを用いた口腔機能評価と食事摂取量の検討
第28回中国腎不全研究会
(2019.12.8 広島国際会議場)
坂田良子
トラマドール塩酸塩とアセトアミノフェン併用によりワーファリンの効果増強を認めた血液透析患者の1例
第64回日本透析医学会
(2019.6.27~29 パシフィコ横浜)
平林晃
当院での災害対策への取り組み ~マニュアル作成から災害対策訓練まで~
第64回日本透析医学会
(2019.6.27~29 パシフィコ横浜)
細木貴司
好酸球増多症候群による白質脳症を認めた透析患者の1例
第27回中国腎不全研究会
(2018.11.4 広島国際会議場)
平林晃
当院におけるフットケアの取り組み ~フットケアノートの活用を通して~
第27回中国腎不全研究会
(2018.11.4 広島国際会議場)
永易由香
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
第26回中国腎不全研究会
(2017/11/5 広島国際会議場)
坂田良子
※ 優秀演題賞受賞発表 ※
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
第26回中国腎不全研究会
(2017/11/5 広島国際会議場)
平林晃
VAマップとエコーを用いた穿刺操作の安定、向上化への取り組み
第26回中国腎不全研究会
(2017/11/5(広島国際会議場)
細木貴司
血液透析患者の骨粗鬆症に対する デノスマブ治療の検討
第62回日本透析医学会
(2017.6.16~18 パシフィコ横浜)
平林晃
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
第25回中国腎不全研究会
(2016.10.16 広島国際会議場)
坂田良子